![]() |
クアウテモック号来航 日本とメキシコの交流400周年を記念し2009年6月12日にメキシコ海軍の訓練帆船クアウテモック号来航しました。明広丸もセレモニーなどのため出船しました。 |
---|
![]() |
月の沙漠記念像 童謡「月の沙漠」発祥の地として記念に立てられた記念像。 |
![]() |
月の沙漠記念館 童謡「月の沙漠」の作詞者であり、御宿をこよなく愛した詩人「加藤まさを」の作品や資料、御宿にゆかりのある文人や画家たちの作品の紹介など、伝統ある御宿の再発見と、新たな文化の創造を目指して建てられた記念館です。御宿の各イベントの会場にも使用されています。 |
---|
![]() |
メキシコ記念塔 岩和田にあるメキシコ記念公園。「メキシコ記念塔」と呼ばれる高さ17メートルの塔、正式名は「日・西・墨三国交通発祥記念之碑」といい、江戸時代初期、遭難したスペイン人たちを御宿の人々が助けたことに因んで、昭和3年に建立されたものです。太平洋、御宿町を一望できる眺めは最高です。 |
![]() |
海と山の子交流会 長野県野沢温泉村と御宿町で行われている中学生の交流会。夏に野沢温泉村の子供達が御宿を訪れ、海水浴やクルージング等を楽しみます。(明広丸もクルージングに出船しています)冬は御宿町の子供達が野沢温泉村でスキーで楽しみます。 |
---|
![]() |
おんじゅくの花火 毎年8月の第一木曜日 20時から行われる御宿の花火大会。花火師オリジナルやスターマイン・水中花火などがあります。中央海岸で打ち上げられますので岩和田海岸もしくは浜海岸でのご観覧がおすすめです。 |
![]() |
おんじゅく伊勢えび祭り 毎年9月~10月にかけて行われる伊勢えび祭り。おんじゅくで各種伊勢えび料理が堪能でき、伊勢えびの直売もあります。メインイベント時には伊勢えびセットの販売や伊勢えびのつかみ取り、えび汁の無料配布等を行っています。 |
---|
![]() |
岩和田秋祭り 毎年9月28日、29日に行われる御宿の秋祭り。7月7日には夏祭りも行われます。 |
![]() |
まちかどつるし雛めぐり 毎年2月中旬~3月初旬までおんじゅく町内のお店や月の沙漠記念館などにつるし雛が飾られます。 |
---|